学会発表(研究会)
| 2008.03 | ICT活用のエキスパート教師による学力向上を意図した授業設計・学習環境設計 
			堀田龍也,中川一史,黒上晴夫,  日本教育工学会研究会, JSET08-1, pp.183-188
			 
			 | 
		
| 2008.03 | 初等中等教育のICT活用における学校・企業・研究者間のコラボレーション活動を円滑に進めるための観点の検討 
			中川一史,堀田龍也,  日本教育工学会研究会, JSET08-1, pp.161-164
			 
			 | 
		
| 2007.12 | Web教育実習ノートシステムの開発 
			加藤隆弘,松能誠二,中川一史,井原良訓,鷲山 靖,  日本教育工学会研究会研究報告集, JSET07-5, pp.89-94
			 
			 | 
		
| 2007.07 | ICT活用のエキスパート教師によるICT活用を分類する際の観点の検討 
			堀田龍也,中川一史,黒上晴夫,  日本教育工学会研究会, JSET07-3, pp.13-18
			 
			 | 
		
| 2007.05 | 情報ミドルリーダーのコンピテンシーに関する研究 
			藤村裕一,中川一史,木原俊行,  日本教育工学会研究会, JSET07-2, pp.67-74
			 
			 | 
		
| 2006.03 | 児童の自発的な情報発信を促す携帯電話とウェブログの活用 
			有田浩子,中川一史,  日本教育工学会研究報告集, pp.31-34
			 
			 | 
		
| 2006.03 | 図書館と連携を図った情報リテラシー育成の実践パッケージ開発と評価 
			中條敏江,正來 洋,中野淳子,中川一史,  日本教育工学会研究報告集, pp.99-104
			 
			 | 
		
| 2006.03 | 相互作用をめざす「対話的コミュニケーション力」を育てる国語科教育の一研究 
			佐藤幸江,大島 聡,中川一史,  日本教育工学会研究報告集, pp.169-176
			 
			 | 
		
| 2006.03 | 生徒の満足度を高めるコンテンツ活用授業の研究 
			岩崎有朋,中川一史,  日本教育工学会研究報告集, pp.189-194
			 
			 | 
		
| 2006.03 | 小学校における携帯電話の情報モラル教育 
			佐和伸明、中川一史,  日本教育工学会研究報告集, pp.195-200
			 
			 | 
		
| 1999.01 | 総合的な学習の時間における情報教育の実践と評価の方法 
			永野和男,原克彦, 堀田 龍也, 中川一史,  日本教育工学会研究報告集, pp.25-30
			 
			 | 
		
| 1995.03 | 小学校におけるパソコンを含みこんだ生活環境とその影響ー子どもたちの問題解決過程と生活環境の関連ー 
			中川一史他,  日本教育工学会研究報告集, pp73-80
			 
			 | 
		
