« D-proは中間法人に | メイン | しばし »

「メディアで創造する力を育む」発刊!

かなり日があいてしまった。日付を見ると、前に書いたのが4月13日。それでもアクセス数を見ると毎日、多くの方々がアクセスしてくれている。
これではいけない!と、また書き始めました。
といっても、今日は、新刊の紹介。
D-proのメルマガに副会長の水谷さんが書いてくれました。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
                 「D-allマガジン」 No.12            2008/6/11/
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

             メディア創造力を育てよう!

             メディア表現活動を通して
      自分なりの発想や創造性、柔軟な思考を働かせながら、
            自己を見つめ、きり拓いていく力

=================================================================
はじめに
=================================================================
     ついに「メディア創造力」育成の決定版が出版されました。

                       書籍名
                  
                 「メディアで創造する力を育む」
                ー確かな学力から豊かな学力へー 

           中川一史/北川 久一郎/佐藤幸江/前田康裕(編著)

                    出版社ぎょうせい

               アマゾンですぐにチェックしましょう!
             http://www.amazon.co.jp/gp/homepage.html
             ただ今一時的に在庫切れと表示されてますが・・

      ※執筆者の皆さん!自分の分担箇所のウリをMLへ流してね!

=================================================================
今回はD-pro本の内容を徹底紹介です。
=================================================================
目次を読んでいるだけで勉強になります!ワクワクしますよ!

>表紙カバーコピー

メディアを生かした授業づくりで、
子どもたちに「確かな知識」と「豊かな活用力」が高まる!

教科・総合でのポスター、CMづくりなど、小学校・中学校における表現学習
25事例を図解。

「メディア創造力」育成の方法を徹底追究した新学習指導要領対応のガイド
ブックです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

>序「キチンと文化」からの脱却
ーメディアで創造力する力を育成するー

>第1章 メディア創造力との接点・相違点

1節 メディア・リテラシー
2節 PISA型読解力
3節 情報教育
4節 総合的な学習の時間
5節 国語

第1章では、各節のタイトルとメディア創造力との接点・相違点を詳しく解説!

>第2章 メディア創造力を育む授業

1節 メディア創造力を高める国語科授業
2節 メディア創造力を高める生活科授業
3節 メディア創造力を高める図工・美術授業
4節 メディア創造力を高める総合的な学習
5節 メディア創造力がつくミニ実践編

第2章では、25実践事例を、学習のゴール、身につけさせたい力、メディア
創造力を高める学習のプロセス、メディア創造力の評価の4観点を写真や
図表を多用して分かりやすく紹介しています。

>第3章 メディア創造力を育む学習場面
道案内
 1節 リアルで必然性のある課題を設定する
 2節 好奇心や探究心、発想力、企画力を刺激する
 3節 本物に迫る眼を養う
 4節 自分なりの視点を持たせる
 5節 差異やズレを比較し、実感させる
 6節 映像と言語の往復を促す
 7節 社会とのつながりに生かす
 8節 建設的妥協点に迫る
 9節 失敗体験をうまく盛り込む
10節 デジタルとアナログの双方の利点を活かす
11節 メディア創造力を追究する中から基礎・基本への必要性に迫る
12節 自らの学びを振り返らせる

第3章ではメディア創造力を育む授業デザインのあり方を、重要ポイントにつき、
12節に分けて、それぞれ言及しています。

>第4章 D-projectの軌跡

第4章では、北川 事務局長が、D-proの設立、これまでの活動、これからの展望
について

>第5章 座談会
       総括討論:メディア創造力はどのようにつけられるか

第5章では、中川会長が司会となり、佐藤幸江副会長、中橋雄副会長、前田康裕
副会長の3人が熱く語りかけています。

=================================================================
終わりに
=================================================================
半年ぶりにメルマガ復活しました。もうじき新年度のプロジェクトの紹介や募集が
はじまります。今年度もD-proをご支援のほどよろしくお願いします。

今年度よりD-proは法人格を取得し、任意団体とは一線を画す取組みが期待さ
れます。乞うご期待ください! 
=================================================================
■編集:D-project2メルマガ編集委員会(水谷、池田、有田)
■発行:D-project2
■URL: http://www.d-project.jp/

d-probook.jpg

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

この文字列を入力してください。

About

2008年06月18日 11:59に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「D-proは中間法人に」です。

次の投稿は「しばし」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34